天気予報が、ハズレて、晴れ間が有る天気に成りました。 この天気なら、 白鳩の帰還も期待出来ると楽しみにして居ましたが・・・・・・・・ 結局は、今日も、帰って来ませんでした。 この鳩は、スピードのある鳩なので、 今日戻らなければ、猛禽類か、何か大きいアクシデントが・・・・・・・・ もう、戻らないでしょう。 昨年秋523k。春523k。秋は、432kmで失踪して仕舞しました。 3回目の532kmは、ダメに成りました。 残念だなぁ・・・・・・・・・・・・・・ 他の鳩舎に飛び込むタイプではないので、 後は、雨の影響で飛べなくなり、保護される事に期待したいでね。 昨日の雨の中、2羽が帰還しましたが、 残り9羽中2羽が、残念ながら戻りません。 本来は、昨日の放鳩でしたが、 埼玉県中地区の鳩が、昨日、同じ、岩手県水沢にて放鳩されましたが、 帰還率が30%以下だったようです。 1日前倒しとなり、若鳩には、厳しいレースと成りましたが、 帰還率が、77,6%でしたので、今回も、役員さんの良き判断で、 帰還率が良かったです。 さて、秋のレースも、残す所、後、1レースと成りました。 来週水曜日が、参加登録締め切りですので、 帰還した7羽を登録するか? 何羽かを下げるか? 決めたいと思いますが、 最終レースですが、 1月の2週目からは、春のレースが始まりますので、 無理をせずに、状態を重視して参加させたと思います。 日本テリア だいぶ、寒く成って来ましたが、 相変わらず、外で元気に飛び跳ねて居ます。 鳩レースが、終わったら、日本テリアの交配相手を、 また、探したいと思って居ます。 前、前から、御会いしたい犬舎がありますので、 連絡をとり、御会いしたいと思います。 我が家も、近親で、基礎犬を確保致しましたので、 来年からは、多くの異血を導入を始めますが、 完全な異血導入は、 多摩高原系の特徴が崩れる可能性が有りますので、 異血を導入しても、全部の犬達に交配出来ませんので、 血を薄めてからの交配と成りますので、 まだ、まだ、割って戻す作業が有りますので、 多くの犬に交配出来るまでに、早くても3年以上必要です。 直接使える、4分の1程度のラインが有れば理想ですが・・・・・・・ その様な、犬も少ないので、 取り敢えず、2分の1程度の異血導入出来る犬を探しますが・・・・・・・ また、良い犬が居れば、完全なアウトブリード犬も、 数頭導入したいと考えて居ます。 来年度は、雌犬専用のハウスも増やす予定ですので、 益々、賑やかに成りそうです!!(笑) 異血導入により、また、進化させた日本テリア達を また、皆様に、お見せしたいと思います。 |
<< 前記事(2014/11/08) | ブログのトップへ | 後記事(2014/11/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/11/08) | ブログのトップへ | 後記事(2014/11/10) >> |